対話
モチベーション。
みなさんはどの様にしてモチベーションを維持、または上げていますか?
33歳になった今、この事を少し考える様になりました。
特に何も考える事無く、ただがむしゃらに頑張れた20代。
今はその頃と少し違って、同じ様にはいかなくなりました。
長年プレイし、闘い続けるとモチベーションを燃やし続ける事が難しくなってくる。
ただ普通に生活をしているだけでは上がらないんです。
ある程度の尺度が分かってしまうからなんですよね。
馴れって言う嫌なものが出てくる。
そこに成長はないんです。
分かった上で、その先どうするかなんだと思う。
周りにそのきっかけがある時もあれば、自分自身で上げる時もある。
燃やし続けていかなければいけないもの。
それがモチベーションだと思う。
常に何かを投入し続けなきゃです。
向上心、これも持ち続けていたいもの。
もちろん、それは自分の人生においてもそうだと思う。
バスケット選手としての人生。
一人の人間としての人生。
必ずリンクさせておきたいこの二つ。
向上心=モチベーション
向上心があればモチベーションも上がる。
モチベーションが上がれば向上心も上がる。
向上心を持ち続け、モチベーションを燃やし続ける。
愛する人の為に頑張るのも良いでしょう。
自分の為に頑張るのも良いでしょう。
理由は何でも構わない。
僕が取り入れようと思っているのは「自分への尊敬を持つ」です。
今までの僕は「自分はだめだ」とか「自分なんて」というマイナス意識が多かった。
自分を厳しく責めていた。
とにかく自分に厳しくしないとと思っていた。
悪い意味で自分を責めていた。
責める事でモチベーションを上げ、向上心を煽っていた。
そのせいで自分が全く成長できていなかったかと言えばそうではないけど、どんなに厳しくしても自分に自信を持つ事が難しかった。
自信というよりは怒りに似た様な感情を持っていました。
何故出来ない??俺はだめな選手だ。もっと、もっと、もっと・・・。
何故???
そこには「自分への尊敬」が無かったからだと気づきました。
自分の可能性を信じ、自分という人間を誇っていない。
ムチを打つことしか考えていなかったんです。
天狗とか自慢するとかいう事ではない。
ただ自分自身を信じてあげる。
甘やかすとか努力をしないという事ではない。
ただ自分自身を認めてあげる。
もちろん、努力する上での厳しさは必要。
己を知り、努力を続ける。
その先になりたい自分はいる。
これからの自分が楽しみです。
どの様になるのか、どうしていくのか。
僕の主人は僕でしかない。
なる様になるのではなく、自分のした様に人生はなる。
心身ともに苦しかったけど、自分と向き合えた夏。
藤原隆充、ただいま発展中(笑)
感謝&合掌