ベンチメンバー
おはようございます。
ベンチーメンバーという呼び方に寂しさを感じるというコメントがありました。
そういう寂しさを感じさせてごめんなさい。
自分の想いを少し書きます。
あくまでも僕個人の想いです。
僕の中ではベンチメンバーの方がタフでなきゃいけないんです。
もちろん、スタートのメンバーにだって大きな責任はあります。
でもそれ以上にメンタル面・技術面の強さがベンチメンバーには必要だと思っています。
悪い状況を断ち切る。
良い流れを維持、さらに流れをつかむ。
出たいのに出れない悔しさをコントロールし、チームの勝利を思う強さ。
他にも色々とあります。
そういうメンバーがいるからこそ、僕は安心して闘えるんです。
もちろん、逆に僕もそう思ってもらえる様に闘わなければなりません。
そこにスタートだから優れている、ベンチだから劣っているとかはないんです。
みんな同じなんです。
むしろベンチのがタフなぐらいですよ。
そこにはちゃんと尊敬があります。
だからこそ、自分が出ていて負けた時に彼らへの申し訳なさが出てくるんです。
出て負けるよりも、出れなくて負ける方のが数倍悔しいですから。
ベンチだスタートだなんてのはないんです。
みんなチームの勝利を思う同じ選手なんです。
同じように責任があります。
それは単なる呼び方でしかない。
ただ、寂しさを感じた方がいるのは事実。
それは僕自身の無神経さが生んだもの。
そういったところにも気づける人間になりたいと思います。
ただ
差別とかをしているとは思わないでくださいね。
下に見ているとかではまったくありません。
単なる呼び方でしか僕にはなかったんです。
彼らに対する自分の想いはまったく違いますから。
このブログから感じてもらえれば幸いです。
ではっ
ベンチーメンバーという呼び方に寂しさを感じるというコメントがありました。
そういう寂しさを感じさせてごめんなさい。
自分の想いを少し書きます。
あくまでも僕個人の想いです。
僕の中ではベンチメンバーの方がタフでなきゃいけないんです。
もちろん、スタートのメンバーにだって大きな責任はあります。
でもそれ以上にメンタル面・技術面の強さがベンチメンバーには必要だと思っています。
悪い状況を断ち切る。
良い流れを維持、さらに流れをつかむ。
出たいのに出れない悔しさをコントロールし、チームの勝利を思う強さ。
他にも色々とあります。
そういうメンバーがいるからこそ、僕は安心して闘えるんです。
もちろん、逆に僕もそう思ってもらえる様に闘わなければなりません。
そこにスタートだから優れている、ベンチだから劣っているとかはないんです。
みんな同じなんです。
むしろベンチのがタフなぐらいですよ。
そこにはちゃんと尊敬があります。
だからこそ、自分が出ていて負けた時に彼らへの申し訳なさが出てくるんです。
出て負けるよりも、出れなくて負ける方のが数倍悔しいですから。
ベンチだスタートだなんてのはないんです。
みんなチームの勝利を思う同じ選手なんです。
同じように責任があります。
それは単なる呼び方でしかない。
ただ、寂しさを感じた方がいるのは事実。
それは僕自身の無神経さが生んだもの。
そういったところにも気づける人間になりたいと思います。
ただ
差別とかをしているとは思わないでくださいね。
下に見ているとかではまったくありません。
単なる呼び方でしか僕にはなかったんです。
彼らに対する自分の想いはまったく違いますから。
このブログから感じてもらえれば幸いです。
ではっ