Answer
こんばんわ〜。
いや〜
凄く気持ちの良い天気でしたね。
ランチ後に琵琶湖近くの芝生で爆睡してました。
周りではチビ達が走りまわって、おおはしゃぎ。
何とも幸せな一日でした。
さて
「ワラ?教えて〜な?」への沢山の質問&コメントありがとうっ!!!
かなりの数にビックリ。
一気には無理なので
何日かに分けてAnswerしていきますね。
Q:最近読んだ本は?
A:「1歳から100歳の夢」 と言う本です。
きむ さんが書いた本です。
きむさんとはプライベートでも仲良くさせてもらっています。
凄く愛のある方でいつも元気をもらっています。
いつもは自分の夢を語る立場だけど
こうして人の夢に触れる事で凄く良い刺激になりました。
お勧めの一冊です。
Q:怪我が治ったら華綸&輪太朗に何してあげたい?
A:両手でギュ〜っと強く抱きしめてあげたい。
後は風呂に一緒に入りたいですね。
今は自分の体を洗うのでもツライので・・・(笑)
Q:シンヤ画伯の最新作は?
A:画伯はデリケートな方なので、次の作品はまだの様です(笑)。
Q:どんな自主練習をすれば良いですか?
ワラの嫌いな練習は?
A:かえでさんからの質問でした。
ミニバス二年目という事だけど、今はボールハンドリングを練習すると良いと思います。
徹底的にボールに馴れて下さいね。
ハンドリングが向上する事でパス・シュート・ドリブルが上手くなりますよ。
僕が嫌いな練習は走ったりする体力練習です・・・。
いつも泣きながら走っています(笑)
毎日5分でも良いから続けてね。
Q:フリースローの時何を考えてるか?
A:何も考えてないですね。
決めようとか、色々な事を頭で考えてる時はあまり入ってない気がします。
練習通りが1番です!!!
Q:好きな音楽は?
A:基本的に何でも聞きます。
邦楽・洋楽は問いません。
最近は竜一が貸してくれたm-floを聴いています。
Q:1月にハーフマラソンにでるのですが、持久力のつけ方を教えてください。
A:急に持久力がつく事はないので、今は自分の出来るランニングをして下さい。
無理せず自分のペースで。
無理して怪我しては意味がないですからね。
体が馴れてきたらスピードと距離を上げても良いですよ。
アップとクールダウンも忘れないで下さいね。
あっ、ストレッチも。
継続が大切ですよ!!!
ふわ〜っ
左手親指が・・・(涙)
パソコンが未だ使えず、携帯からの更新。
右手でしたら良いリハビリになるかな?
そうそう
逆に質問なんだけど
Answerする時に名前も載せた方がいいのかな?
ちょいと気になりました。
ではっ
いや〜
凄く気持ちの良い天気でしたね。
ランチ後に琵琶湖近くの芝生で爆睡してました。
周りではチビ達が走りまわって、おおはしゃぎ。
何とも幸せな一日でした。
さて
「ワラ?教えて〜な?」への沢山の質問&コメントありがとうっ!!!
かなりの数にビックリ。
一気には無理なので
何日かに分けてAnswerしていきますね。
Q:最近読んだ本は?
A:「1歳から100歳の夢」 と言う本です。
きむ さんが書いた本です。
きむさんとはプライベートでも仲良くさせてもらっています。
凄く愛のある方でいつも元気をもらっています。
いつもは自分の夢を語る立場だけど
こうして人の夢に触れる事で凄く良い刺激になりました。
お勧めの一冊です。
Q:怪我が治ったら華綸&輪太朗に何してあげたい?
A:両手でギュ〜っと強く抱きしめてあげたい。
後は風呂に一緒に入りたいですね。
今は自分の体を洗うのでもツライので・・・(笑)
Q:シンヤ画伯の最新作は?
A:画伯はデリケートな方なので、次の作品はまだの様です(笑)。
Q:どんな自主練習をすれば良いですか?
ワラの嫌いな練習は?
A:かえでさんからの質問でした。
ミニバス二年目という事だけど、今はボールハンドリングを練習すると良いと思います。
徹底的にボールに馴れて下さいね。
ハンドリングが向上する事でパス・シュート・ドリブルが上手くなりますよ。
僕が嫌いな練習は走ったりする体力練習です・・・。
いつも泣きながら走っています(笑)
毎日5分でも良いから続けてね。
Q:フリースローの時何を考えてるか?
A:何も考えてないですね。
決めようとか、色々な事を頭で考えてる時はあまり入ってない気がします。
練習通りが1番です!!!
Q:好きな音楽は?
A:基本的に何でも聞きます。
邦楽・洋楽は問いません。
最近は竜一が貸してくれたm-floを聴いています。
Q:1月にハーフマラソンにでるのですが、持久力のつけ方を教えてください。
A:急に持久力がつく事はないので、今は自分の出来るランニングをして下さい。
無理せず自分のペースで。
無理して怪我しては意味がないですからね。
体が馴れてきたらスピードと距離を上げても良いですよ。
アップとクールダウンも忘れないで下さいね。
あっ、ストレッチも。
継続が大切ですよ!!!
ふわ〜っ
左手親指が・・・(涙)
パソコンが未だ使えず、携帯からの更新。
右手でしたら良いリハビリになるかな?
そうそう
逆に質問なんだけど
Answerする時に名前も載せた方がいいのかな?
ちょいと気になりました。
ではっ