ただいま。
こんにちわ~!!
アメリカから戻ってまいりました。
いや~、やっぱり家が1番だね!!ってお決まりの台詞を一発目に言いました(笑)
今日戻ってきたって訳ではないのだけど、時差ぼけで死んでおりました。
ブログの更新が遅れてすんません・・・。
今回のアメリカ遠征では多くの刺激をもらって帰ってきました。
初めての海外って訳ではないのだけどいつもの海外旅行よりも、あるものを非常に強く感じました。
それは自分がアジア人って事。
今までは日本人って思ってたけど、今回は何故かアジア人として自分を考えていた。
この事が凄く面白くて、カミさんとずっと話してました。
言葉で上手く伝えれないけど、そういう感覚におちいってました。
ほんで、最終的に思ったのは・・・地球人って感じれる様になる事。
国や人種、何もかも関係なく地球人。
この素晴らしい地球に生かされている人間。
そんな感覚を持ちたいと強く思いました。
コートの上ではスーパーサイヤ人に・・・さむっ!!!!
今回の旅の目的は、新潟時代に4年間共に闘ったマット・ギャリソンの引退セレモニーに出る事。
サプライズで今回のパーティーをやったのだけど、世界各国から沢山の友人が集まりました。
彼の人柄や人望の凄さを改めて感じる事ができましたね。
本当に凄い奴です。
皆が自由にマットについてのエピソードを話す時間があったのですが、終始笑いや愛に包まれていました。
僕も流暢な英語で話そうと席を立った瞬間、ちょうど時間切れ(笑)
内心はかなりホッとしてたけどね・・・。
会の最後にはマットの挨拶。
「・・・・THANKS。」
彼の精一杯の言葉でした。
必死に涙をこらえようとしてはいたけど、彼の目からは涙が・・・。
もちろん、僕も。
彼は家族を大切にし、友を大切にし、全ての人に愛を持って接していた。
言動と行動が常にともなっていた。
だからこそこんなに多くの人達に愛され大切にされ、慕われてているんだろう。
もちろん、僕もその一人。
そんな彼のスピーチの中でこんな事を言っていました。
「Always Listen」
人に話を聞いて欲しければ、まずは人の話を聞きなさい。
凄く深いと思いました。
僕なりの解釈だけど、マットはきっとこう言いたかったんだと想います。
「人の為に行動しなさい、人の為に生きなさい。」
求めるのではなく、与えることから始めなさい。
マットはクリスチャンだから、きっと聖書の中の言葉かもしれませんね。
言うのは簡単だけど、行動にするのは難しい。
涙を流しながら、この話をしているマット自身が僕にはイエスに見えました。
本当に素晴らしい人間です。
引退するのはちょっと寂しいけど、絆は永遠。
これからも友として家族として大切にしていきたいと想います。
マット・・・いつの日か君がbjで指揮をとっている姿が見たいものです。
その時の僕は選手でいるか分からないけど、今を精一杯生きます。
You are always in my heart !!!!!
Thanks Matt !!!!!
アメリカから戻ってまいりました。
いや~、やっぱり家が1番だね!!ってお決まりの台詞を一発目に言いました(笑)
今日戻ってきたって訳ではないのだけど、時差ぼけで死んでおりました。
ブログの更新が遅れてすんません・・・。
今回のアメリカ遠征では多くの刺激をもらって帰ってきました。
初めての海外って訳ではないのだけどいつもの海外旅行よりも、あるものを非常に強く感じました。
それは自分がアジア人って事。
今までは日本人って思ってたけど、今回は何故かアジア人として自分を考えていた。
この事が凄く面白くて、カミさんとずっと話してました。
言葉で上手く伝えれないけど、そういう感覚におちいってました。
ほんで、最終的に思ったのは・・・地球人って感じれる様になる事。
国や人種、何もかも関係なく地球人。
この素晴らしい地球に生かされている人間。
そんな感覚を持ちたいと強く思いました。
コートの上ではスーパーサイヤ人に・・・さむっ!!!!
今回の旅の目的は、新潟時代に4年間共に闘ったマット・ギャリソンの引退セレモニーに出る事。
サプライズで今回のパーティーをやったのだけど、世界各国から沢山の友人が集まりました。
彼の人柄や人望の凄さを改めて感じる事ができましたね。
本当に凄い奴です。
皆が自由にマットについてのエピソードを話す時間があったのですが、終始笑いや愛に包まれていました。
僕も流暢な英語で話そうと席を立った瞬間、ちょうど時間切れ(笑)
内心はかなりホッとしてたけどね・・・。
会の最後にはマットの挨拶。
「・・・・THANKS。」
彼の精一杯の言葉でした。
必死に涙をこらえようとしてはいたけど、彼の目からは涙が・・・。
もちろん、僕も。
彼は家族を大切にし、友を大切にし、全ての人に愛を持って接していた。
言動と行動が常にともなっていた。
だからこそこんなに多くの人達に愛され大切にされ、慕われてているんだろう。
もちろん、僕もその一人。
そんな彼のスピーチの中でこんな事を言っていました。
「Always Listen」
人に話を聞いて欲しければ、まずは人の話を聞きなさい。
凄く深いと思いました。
僕なりの解釈だけど、マットはきっとこう言いたかったんだと想います。
「人の為に行動しなさい、人の為に生きなさい。」
求めるのではなく、与えることから始めなさい。
マットはクリスチャンだから、きっと聖書の中の言葉かもしれませんね。
言うのは簡単だけど、行動にするのは難しい。
涙を流しながら、この話をしているマット自身が僕にはイエスに見えました。
本当に素晴らしい人間です。
引退するのはちょっと寂しいけど、絆は永遠。
これからも友として家族として大切にしていきたいと想います。
マット・・・いつの日か君がbjで指揮をとっている姿が見たいものです。
その時の僕は選手でいるか分からないけど、今を精一杯生きます。
You are always in my heart !!!!!
Thanks Matt !!!!!