協力
大津市でも災害救援物資の受付が始まりました。
(大津市役所ホームページより転載)
○受付・搬入場所
1.陸上競技場 2階役員室(大津市御陵町4-1) 市役所の向かい側
2.木戸市民センター(大津市木戸58)
3.北部地域文化センター(大津市堅田ニ丁目1-11)
4.生涯学習センター(大津市本丸町6-50)
5.瀬田東市民センター(大津市一里山三丁目16-1)
○受付期間
平成23年3月23日(水曜)~3月31日(木曜)
土曜日・日曜日も受け付けます。
○受付時間
9時~17時
○受付対象救援物資
次に記載するもの 《未使用品》に限ります。それ以外のものは、お引き受けできません。
搬送に便利なように (1)から(13)については、 品目ごとに箱単位でお願いします。
【食料(生ものや賞味期限3カ月未満のものは除く)】
(1)缶詰(缶切りが不要なもの)
(2)保存食(カップ麺、袋入り麺(生麺は不可)、アルファ米、レトルト食品)
(3)米30キロ袋(白米)
(4)粉ミルク
(5)水(ペットボトル入り)
【日用品・生活用品】
(6)紙おむつ(乳幼児用)
(7)紙おむつ(高齢者用)
(8)ウエットティッシュ
(9)生理用品
(10)ボックスティッシュ
(11)トイレットペーパー
(12)使い捨てカイロ
(13)乾電池(単1から単4)
(14)毛布
(15)ブルーシート(2.7メートル×2.7メートル以上の大きさ)
(注意)受付対象物資の品目は変更される場合がありますので、その都度ご確認ください。
救援物資の輸送先やお問合せ先など、詳しくは大津市役所ホームページ「災害救援物資の提供のお願い」をご覧ください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1300765956089/index.html
その他、義援金受付、ボランティア活動について、市内の放射線量についてページもあります。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1299916116228/index.html
まだまだ皆さんの力を必要としています。
現地に行く事が出来なくてもできる事はある。
僕も物資を持って行く予定です。
よろしくお願いします。
感謝&合掌
(大津市役所ホームページより転載)
○受付・搬入場所
1.陸上競技場 2階役員室(大津市御陵町4-1) 市役所の向かい側
2.木戸市民センター(大津市木戸58)
3.北部地域文化センター(大津市堅田ニ丁目1-11)
4.生涯学習センター(大津市本丸町6-50)
5.瀬田東市民センター(大津市一里山三丁目16-1)
○受付期間
平成23年3月23日(水曜)~3月31日(木曜)
土曜日・日曜日も受け付けます。
○受付時間
9時~17時
○受付対象救援物資
次に記載するもの 《未使用品》に限ります。それ以外のものは、お引き受けできません。
搬送に便利なように (1)から(13)については、 品目ごとに箱単位でお願いします。
【食料(生ものや賞味期限3カ月未満のものは除く)】
(1)缶詰(缶切りが不要なもの)
(2)保存食(カップ麺、袋入り麺(生麺は不可)、アルファ米、レトルト食品)
(3)米30キロ袋(白米)
(4)粉ミルク
(5)水(ペットボトル入り)
【日用品・生活用品】
(6)紙おむつ(乳幼児用)
(7)紙おむつ(高齢者用)
(8)ウエットティッシュ
(9)生理用品
(10)ボックスティッシュ
(11)トイレットペーパー
(12)使い捨てカイロ
(13)乾電池(単1から単4)
(14)毛布
(15)ブルーシート(2.7メートル×2.7メートル以上の大きさ)
(注意)受付対象物資の品目は変更される場合がありますので、その都度ご確認ください。
救援物資の輸送先やお問合せ先など、詳しくは大津市役所ホームページ「災害救援物資の提供のお願い」をご覧ください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1300765956089/index.html
その他、義援金受付、ボランティア活動について、市内の放射線量についてページもあります。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1299916116228/index.html
まだまだ皆さんの力を必要としています。
現地に行く事が出来なくてもできる事はある。
僕も物資を持って行く予定です。
よろしくお願いします。
感謝&合掌