滋賀レイクスターズ #11 藤原隆充 WARA(ワラ)ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



感謝&合掌

おはようございます。

アイシンの佐古選手が引退しました。
長い間、日本のバスケット界を引っ張ってきた方です。
選手としてはもちろん、人間としても凄く大きい。

僕の想いとしては、リーグ統一のコートに選手として立って欲しかった。

ただ、シーズン半ば終わってしまったJBL。
非常に悔しさが残ったんじゃないかと思います。

この際だから、JBL選手にも救済ドラフトしたら良いのに。
そして、それをきっかけにリーグ統一が早まる・・・みたいな。
そんな簡単な事ではないと思うけど。

引退後も佐古さんに期待するところは大きいと思います。
日本のバスケット界でもっとも影響のある人ですからね。

でも、まずはゆっくり休んでください。
40歳を越えるまで、第一線で闘い続けて来た体と心を休めてくださいね。

長い間、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとう!!!


感謝&合掌

Posted by 滋賀レイクスターズ #11ワラ.at 2011年03月26日08:35



メッセージ

こんばんわ。

今日、自分の尊敬する方と話をする事ができました。
やはり何度話しても凄くためになります。
思いや心を上手く言葉として表現できる方です。

「職務」と「責務」とは何か???
また、自分の職務と責務とは何か???
凄く勉強になりました。
まだ受け売りで、自分の言葉や考えにはなってないけど
うっすっらと自分の中で答えは見えています。
自分の信念と照らし合わせながら、自分なりの答えを導き出したいと思います。

みなさんの「職務」と「責務」何ですか???

話は変わりますが、救済ドラフトにより埼玉から寺下選手が滋賀に来ました。
このタイミングで合流する事には、凄く難しさがあるでしょうね。
でも、彼には再びプレイするチャンスが与えられた。

彼がプレイする=埼玉がプレイする

埼玉の火を絶やさない事にもつながると思う。
ユニフォームの色が変わろうと、彼の頑張りは埼玉の魂。
彼には、そういった責任もついてまわる。

僕達が闘う以上に、EASTへの強いメッセージとなるはず。

仙台の選手達もそう。
移籍先でしっかりと闘って欲しい。
こんな事言われなくても、彼等はやってくれるでしょうけど。

もちろん、背番号は「89」でね!!

明日は京都に移籍した日下との対決。
コート上では遠慮しないから!!って、メールしておきました。

色んな思いを持ってコートに立つと思います。
皆さんの暖かいブーストをよろしくお願いします。

それと、お知らせも一つ。

試合前に京都の選手と一緒に募金活動をやります。

26(土)16:05~16:45
27(日)12:05~12:45

詳しくはホームページでご確認ください。
大震災から2週間、僕達にはまだまだできる事はある。
被災地の方達も助けを必要としている。

自己満足で終わらせてはいけない。

満たされなければいけないのは、被災地の方達です。
絶える事のない、みなさんからご協力をよろしく願い致します。

勿論、僕自身も積極的にできる事をやっていきます。


感謝&合掌

Posted by 滋賀レイクスターズ #11ワラ.at 2011年03月25日22:47



お知らせ

①ゆめ風基金 http://yumekaze.in.coocan.jp/index.htm
これは、災害時における障害者支援に特化した基金です。
障害者は、避難生活において、一般の方よりも苦しい思いをされているはずです。
今回の震災の報道で障害者の姿を見たことがありません。
写らなければ、ほとんどの人が気にとめることはない存在になってしまってると思います。
関係者で街頭募金も検討しているところです。

②現地へボランティア活動を考えている方への呼びかけ
「被災地でのボランティア活動についての緊急アピール[1.0](2011年3月21日版)」
http://www.jvca2001.org/
日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)という団体が発表しています。
ボランティア、コーディネーション、コーディネーターを理解せずメディアで語る有識者、報道機関やボランティアの応援を求める方々に知っていてほしい5つの緊急アピールです。


コメントを載せました。
自分の分からない事、間違った認識。
多くの事を勉強させてもらえます。
気持ちだけで行動するのではなく、ちゃんとした知識を持った上での行動も大切になってきますね。


感謝&合掌

Posted by 滋賀レイクスターズ #11ワラ.at 2011年03月25日22:15



協力

大津市でも災害救援物資の受付が始まりました。
(大津市役所ホームページより転載)

○受付・搬入場所
1.陸上競技場 2階役員室(大津市御陵町4-1) 市役所の向かい側
2.木戸市民センター(大津市木戸58)
3.北部地域文化センター(大津市堅田ニ丁目1-11)
4.生涯学習センター(大津市本丸町6-50)
5.瀬田東市民センター(大津市一里山三丁目16-1)

○受付期間
平成23年3月23日(水曜)~3月31日(木曜)
土曜日・日曜日も受け付けます。

○受付時間
9時~17時

○受付対象救援物資
次に記載するもの 《未使用品》に限ります。それ以外のものは、お引き受けできません。
搬送に便利なように (1)から(13)については、 品目ごとに箱単位でお願いします。

【食料(生ものや賞味期限3カ月未満のものは除く)】 
(1)缶詰(缶切りが不要なもの)
(2)保存食(カップ麺、袋入り麺(生麺は不可)、アルファ米、レトルト食品)
(3)米30キロ袋(白米)
(4)粉ミルク
(5)水(ペットボトル入り)

【日用品・生活用品】
(6)紙おむつ(乳幼児用)
(7)紙おむつ(高齢者用)
(8)ウエットティッシュ
(9)生理用品
(10)ボックスティッシュ
(11)トイレットペーパー
(12)使い捨てカイロ
(13)乾電池(単1から単4)
(14)毛布
(15)ブルーシート(2.7メートル×2.7メートル以上の大きさ)

(注意)受付対象物資の品目は変更される場合がありますので、その都度ご確認ください。

救援物資の輸送先やお問合せ先など、詳しくは大津市役所ホームページ「災害救援物資の提供のお願い」をご覧ください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1300765956089/index.html

その他、義援金受付、ボランティア活動について、市内の放射線量についてページもあります。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1299916116228/index.html

まだまだ皆さんの力を必要としています。
現地に行く事が出来なくてもできる事はある。
僕も物資を持って行く予定です。

よろしくお願いします。


感謝&合掌

Posted by 滋賀レイクスターズ #11ワラ.at 2011年03月23日19:09



3月21日(月)@守山ピエリ

21日(祝)にも守山のピエリにてチャリティーバザーが開催されます。

時間:11時~16時
場所:守山ピエリ・1階ピエリコート

公式サイト [http://t.co/Y1nW1AP]

少しずつの努力が復興への近道だと思います。
なかなか活動に参加できない自分が歯痒いです。
(ブースターさんからの情報提供とコメントです。)

同じような想いをしておられる方が要るのではないでしょうか?

ご協力宜しくお願い致します。        

Posted by 滋賀レイクスターズ #11ワラ.at 2011年03月20日20:19